業務内容
Business contents
橋梁現場の型枠土木工事の仕事をしています
橋梁とは、主に橋のことを指します。株式会社絆総建は、その橋梁現場での型枠・土木工事を請け負う会社です。人々や物流をつなぐ橋を安心・安全にご利用いただくために、丁寧で質の高い施工をご提供してまいります。高速道路の型枠工事もお任せください。
Title
高い技術が求められる仕事です
幅広い建設現場で実施される型枠工事。その中でも、橋梁関係の工事は特に神経を使います。補修の工程がなく、基本的には一発勝負となるためです。許容範囲となる誤差はたったの3mm。その正確な施工を実現するためには、高い技術力と集中力が求められます。
Title
型枠工事・型枠解体とは
型枠工事とは、鉄骨や木材を加工して型枠を組み立て、コンクリートを流し込んで成形することです。建造物の基礎となる部分を造る非常に重要な工事で、決して失敗は許されません。
詳細を見る
橋が出来るまでの簡単な流れ
Flow
サブタイトルが入ります。
タイトルが入ります。
テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。
現場チェック(打ち合わせ)
作成した施工図をもとに現場調査を行い作業手順などの打ち合わせを行います。打ち合わせの時点で齟齬がないよう入念な打ち合わせを行います。
型枠の加工図作成
施工図と打ち合わせをふまえ、柱、梁、壁、床等の寸法形状を算出し、加工図を作成します。
加工
加工図をもとにベニヤ板、浅木を使用して原寸大の型枠を製作します。
現場にて組立て
施工図をもとに型枠を組立てる柱、壁などの位置を決める墨出しを行い、その位置に加工した型枠を建てていきます。
コンクリート打設(立合い)
流動性のあるコンクリートを流し込むため型枠にかなりの圧力がかかり、
型枠大工は打設中、常に型枠の点検を行います。
ミスが許されない大変重要な仕事です。
型枠解体
型枠に流し込んだコンクリートが固まったら型枠を取外し現場での作業終了です。
その後仕上げ工事が始まります。
引揚げ選別管理
引上げた資材を廃棄物、再利用物に仕分けします。環境にも配慮します。これが大まかな型枠工事の流れです。
項目を追加
その他対応工事
Flow
タイトルを入力してください
サブタイトルを入力してください
テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。
詳細を見る
擁壁工事
コンクリートブロックなどで斜面を覆い、土砂崩れを防ぐ工事です。もともとある崖だけでなく、切土や盛土によって高低差が生じた土地に対しても実施されます。弊社では擁壁工事も承っておりますので、ぜひご相談ください。
詳細を見る
項目を追加
対応エリア
Area
福島県内全域に対応しています。
その他のエリアの方は一度ご相談ください。
詳細を見る
メールでのお問い合わせはこちら
お電話でのお問い合わせはこちら
こちらも併せてご覧ください
Etc
採用情報
働く環境
絆総建を知る
会社情報
TOP
採用情報
働く環境
業務内容
絆総建を知る
会社情報
お問い合わせ
toggle navigation
TOP
採用情報
働く環境
業務内容
絆総建を知る
会社情報
ブログ
施工事例
お問い合わせ
サイトマップ